人と触れ合うすばらしさ
INTERVIEW #05
伏見 綾香
相談員
就職先を選ぶときに重要視したトコロを教えてください。
働きやすい環境=雰囲気の良い職場であるかということです。私は就職先を決める上でできるだけ多くの職場を見学しました。やはりその職場自体の特性はさまざまでしたが、自分にあった職場を探すためには目で見て聞いて行動することが重要だと思います。私が清山会で働きたいと思ったのは、明るく笑顔のある職場だという印象を受けたからです。利用者さんだけでなく、スタッフの方も元気よく働いていました。職場の環境が良いと仕事を続けていくこともでき、スキルアップの機会も増えてくると思います。
この仕事のやりがいを教えてください。
介護の仕事は一般的に大変だと捉えられがちですが、人と触れ合うことができるとてもすばらしい職業だと思います。ご利用者、ご家族、スタッフ、ケアマネの方など多くの人との関わりの中で日々、新たな発見や気づきがあり、私自身とても勉強になります。正直、いろいろなことが重なったりすると落ち込むこともあります。けれども「ありがとう」という言葉や笑顔により元気をもらい支えられているように思います。今後も清山会でこの仕事を続けていきたいです。
今後の目標を教えてください。
私は現在、ショートステイの生活相談員をしています。相談員の仕事はご家族やケアマネージャーさんと関わる機会が多く、学ぶことがたくさんあります。清山会では資格取得を目指しながらいろいろな職種へのチャレンジが可能で希望も申し出ることができます。私も将来は、ケアマネージャーとして働きたいです。まずは試験に合格するために勉強をし、知識を習得したいを思います。地道に努力を重ね、信頼してもらえるケアマネージャーを目指していくことが今の目標であり今後の夢です。